忍者ブログ

lupus

Dummy

カテゴリー「腎生検」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

腎生検にかかった費用

アメリカでは、1度病院で検査などをすると

1枚ではなく色んな請求書が別々に送られてきます。

それぞれの請求書も幾つかの明細が書かれていますが、

例えば「病院の外来・外科センターで供給されたもの」

(SUPPLIES performed at Hospital outpatient/surgicenter)

というような項目ばっかりが幾つも並んでいて、

実際何が請求されているのかさっぱり分かりません。

一体最終的に何枚の請求書がくるのかも

きてみるまで分かりません。

今回の腎生検では、先週何枚目かの請求書が届き、

それが1万5千ドルを超えていました。

1泊の入院はおそらく1万ドルから2万ドル請求されるだろう

と考えていたので、

「きっとこれが一番メインの請求書だろう。

そろそろ打ち止めかな。」と思っていたのですが、

恐ろしいことにもう1枚1万5千ドルを超える請求が来ました。

現在の請求書の枚数は6枚。

合計してみるとなんと35,025ドルです。

円に換算するとだいたい284万円!

確かに医療の質は高いけど、

料金は高すぎでしょ。どう考えても。

幸い私は健康保険があるので

そのうち私が支払う分は、といいますと

現在のところ$684ドルです。

日本円で5万5千円くらいかな。

高いけど、まぁ保険会社が支払う金額を考えると

この額は仕方がないかな、と思います。

「現在のところ」というのは

まだ保険会社が幾ら負担してくれるか

決まらない請求書があるからです。

請求額は$1,388ドルなのですが、

一体このうち私がいくら払わなければいけないのか

ちょっとドキドキです。

アメリカは大きく分けてPPOとHMOという保険に分かれています。

PPOというのは、月々の保険金が高いのですが、

比較的自由にお医者さんを選ぶことができます。

とはいえ、お医者さんはそれぞれ、

提携している保険会社が決まっているので

そうでないお医者さんにかかろうとすると

かなり請求されます。

HMOというのは、月々の支払い額は安いですが

保険会社が先にOKを出してくれたお医者さんにしか

かかることができません。

HMOではあまり質の高い人気の先生には

かかることができないと言われていますし

ひとつひとつの治療にしても、

保険会社からのOKがでないとできないと聞きました。

また保険会社も色んなタイプの保険があって

同じPPOでも、種類によってカバーされる治療や

自分の負担金が変わってきます。

私の場合は、だんなさんと2人で月々の保険料は

1000ドル以上とこれまた結構なお値段なのですが

大部分は会社が負担してくれています。

ほんと、仕事なくなって保険がなくなったら

アメリカでの治療は難しいだろうなぁ~。

でもこのまま悪くなると、そういうこともあり得るなぁ~。

と考えたりすると、またストレスになって

病気によくないので、

ともかく気楽に楽しく行こうと思うのでした。

2回目のキモセラピーの翌朝、

胃痛で一度吐きましたが、

その後は特に気分が悪くなることもなく

今週は足と顔のむくみが少しよくなったような気がします。

月曜日は腎臓のほうのお医者さんに行く予定です。



にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ

にほんブログ村














PR

腎生検当日

2011年、1月30日。

朝9時に腎生検のためCedars Cinai病院受付へ。

<受付>
腎臓学医師のアシスタントが教えてくれた住所が

Labの女性がくれた事前確認の電話では異なっていたので、

事前に2回も住所を確認したのに、

指定された住所へ行って受付を済ませて待合室にいたら

「場所が間違っていたので移動してください。」といわれた。

まぁ、これはアメリカでは結構当たり前。

新たに指定された住所は先日腎臓の超音波検査をしたビルと同じだった。

瀕死の救急でもない限り、アメリカの大病院でまず避けて通ることができないのが

「Registration(登録)」作業。ここで色々な書類にサインさせられ、

名前と生年月日の入った腕輪をはめられます。

その後、別の待合室に移動。そこで腕輪で本人確認をして

担当の人が別の場所に連れていってくれます。

<待合室?>
手術を待つ人たちが沢山いて、

1区画ずつカーテンで区切られています。

ここでガウンに着替え、

以前の病歴や、緊急の連絡先、

医療法は自分で決断するのか、

家族と相談するのか、など

すごい細かいインタビューがあります。

簡単な検査の概要もここで説明してくれます。

10時半生検開始のはずだったのに

別の人が先に回されて11時半ころまでここで待つことになりました。

<生検>
CTスキャンの部屋へ連れていかれて、

再度手順の説明をしてくれます。

若い女性の医師が実際の検査を行ってくれますが

もう1人女性医師もいたし、

CTスキャンのオペレーターなど

4~5人の人がいました。

CTスキャンの上にうつぶせになって

なんどかスキャンされます。

息を止めて、とか吐いて、とか言われるので

その通りにします。

場所が決まるとCTスキャンのオペレーターが

生検をとる体の位置をマークします。

マークした後、またスキャンされます(笑)。

場所が決まると、その部位のあたりを消毒されます。

まもなく「ちょっとちくっとします。」というようなことを言われて

麻酔を打たれます。普通の注射くらいな感じで

特に痛くなかったのですごくほっとしました。

その後「生検をとる際にカチっという比較的大きな音がしますが驚かないように」といわれ

その後、2回その音を聞きました。

12時15分ころに終了。

担当のお医者さんが確認するまで透き通った飲み物しか飲まないで欲しいと

言われたので「コーヒーが飲みたいんですけど。」と言ったら

「ミルクをいれなければOK」といわれた。

またストレッチャーに移って今度はまた別の部屋へ。

手術後の人たちが入る小さい個室の集合体のような場所で

ここで看護婦さんがサンドイッチとジュースをくれた。

早速コーヒーもストローで飲んだ。

心の中では「サンドイッチ食べたら『透き通った飲み物だけ』も何もないだろう」と

思ったけど、おなかが減っていたし、

看護婦さんがいいというんだから黙ってもらって食べた(笑)。

準備の段階ではずっと、「1泊入院で8時間は仰向けに寝たまま動かないこと」

といわれたのに、ここにきてここの看護婦さんは

「寝ているのは6時間でいいし、入院は恐らく許可がでないと思う。」

と言い出した。オッ、ひょっとして今日は家に帰ることができるかな、

と思っていたら、しばらくして「担当医師に確認したところ8時間寝ていなくちゃだめで

今日は1泊して様子をみたいそうです。」と言われた。

まぁ自分的にもそのほうが安心ですからいいんですけど。

部屋が冷蔵庫みたいに寒いので、「寒いですね。」というと

黒人の看護婦さんが「そう、私は働いているから寒くないけど。」と一蹴。

そうですよね、知ってます。アメリカ人は平気ですよね、でも患者は私なんです。

普通は患者1人に1枚使うブランケットですが、

私はここで4枚ゲット。さらにこれを見込んで

毛糸の長いジャケットを持ってきていたので、それも上にかけました。

生検をしてくれた女性医師が様子を見にきてくれて少し話しました。

<病室>
1泊が決まると、またストレッチャーに移されて北病棟へ移動。

トイレやシャワーもついている個室で、なかなか豪華でした。

テレビは、テレビや無料映画、ゲームまでできるようになっていて快適!!

個室に移動したのは午後4時ころだったかなぁ。

ここの担当看護婦さんに「夜ご飯はでるんですか?」と聞くと

「これからだと登録が間に合うかどうか。。。」みたいなことを言われたので

「じゃあいいです、家族に持ってきてもらいます。」と言って

レストランからテイクアウトを買ってきてもらって食べた。

ちょうど食べ終わるころ「夕飯です。」と言って病院食が運ばれてきた。

この辺はアメリカです。

医療の高さや医師の正確さは日本より上だと思うけど

アシスタントの人たちは基本的に信用してはいけません(笑)。

せっかくなので頂きました。

ベイクドポテト、チキン、ブレッド、スープ、アイスなど

味は薄めだったけど、私は結構食べられると思いました。

翌朝の朝のメニューを別の人がもって現れ、

「食べたいものに○をつけてください。」というので

ベーコン、スクランブルエッグ、クロワッサン、ヨーグルト、コーヒーを頼んだ。

まるでホテルのようだわね。

部屋は8角形になっていて、風水でも取り入れているのでしょうか、と思いました。

夜8時まで横になっていなければいけないと言われ、

それまでにトイレにいきたくなったらどうしよう、と思って尿瓶をもらっておいたのですが

8時まで特にいきたくならずに済みました。

起き上がって採尿すると、血も混ざっていないみたいだし順調のようでした。

さすが気疲れしたのか、夜10時半の採血検査の後は

さすがにうとうとしたのですが、ここからが大変。

1時間に1回くらいドアが開いて看護婦さんがチェックをするので

そのたびに目が覚めました。

そして朝の血圧と脈のテストが朝の4時半。

全然眠った気がしないんですけどぉ~。

じっとしていたせいか、

枕が違うせいか、

別の原因なのかよく分からないけど

すごい頭痛が襲ってきて

夜1回、朝1回頭痛薬をもらいました。

朝8時半ころ朝食と処方されたお薬が運ばれてきました。

その後、腎臓学の担当医と

私が「顔に水ぶくれができる」と言ったので

その担当医が感染が専門のお医者さんを呼んでみてくれました。

でも「感染系の水ぶくれではないと思う」とのことでした。

腎臓学の担当医からは、

「今日明日中に結果がでるので、結果が出次第連絡します。」とのことでした。

この時点ではもう頭痛がひどくて目を開けているのも辛い状況で

這うようにして家に帰り、家で何度が戻しました。

でも2時間くらい眠っていると何度も電話がなるので

最初は無視していたのですが、

4度目のコールに出ると、腎臓学の医師からでした。

そして悪いニュースを聞くことになるのでした。



にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

腎生検の準備

来週の月曜日1月30日に腎生検を受けることになった。

今朝は、仕事の前にCedars Cinaiに行って尿検査。

ロサンゼルスでは珍しく強い雨が降っていて

Cedars Cinaiの周りは現在工事中のため

駐車場から少し歩くことになった。

先週の血液検査の結果が出ていたので

ついでにコピーをもらってきた。

BUN17mg、クレアチニン0.67mgで

標準範囲内なので、

ループス腎炎なんてなってないんじゃないかと信じたい。

午後になると病院から電話があり、

注意事項を聞く。

1週間は鎮痛剤を飲まないように。

これは鎮痛剤は腎臓から出血する可能性があるため。

私は通常Advilという鎮痛剤を飲んでいるのですが

この種類の鎮痛剤はだめで

また別の「タイレノール」という種類ならOKとのこと。

生検の8時間前からは何も食べないこと。

当日は服用している薬のリストを持ってくること。

検査は医師によって当日患者を帰宅させる人もいるが

私の場合は1日入院になる。

帰りは誰か運転できる人に付き添ってもらうこと。

検査の後1週間は重いものを持ったり

ストレッチ運動などをしないこと。

考えてみるとこれが人生で初めての入院になる。

医師からは「麻酔をかけるので、圧迫感はあるけど痛くない。」

と言われたので、痛みはあまり心配していないんだけど

検査の後、24時間もじっとしていなくちゃいけないそうで

そのほうが考えただけで苦痛。

睡眠薬とかもらえるのかな?

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村


カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/12 lulu]
[02/08 E]

最新TB

プロフィール

HN:
Neutrogena
性別:
非公開
職業:
会社員
自己紹介:
2005年に全身性エリテマトーデスと診断を受けて以降の闘病記録。現在フレアアップ中。先日ループス腎炎が発覚し、日々格闘中。

バーコード

ブログ内検索

忍者アナライズ

Copyright ©  -- lupus --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]